いよいよ「サマークラフト」の受付が始まりました。
今年に入ってから、子供たちが楽しめる、ワークショップの企画を 練っていました。 チラシデザインにも力を入れ、丹波に手仕事ファンが増えていく事が 文化向上のお役にたつと思い、 ものころネットワークが力を合わせ、行います。 参加人数に限りがありますので、お早めに予約して下さいね...


トライやるウイーク
6月6日から10日まで、地元の春日中学の生徒二人受け入れました。 今回はホゾ組のスツールを、作ることにしました。 どちらも、ものづくりが好きな子だったので、熱心に取り組んでいました。私もうれしかったです。 本格的な手作業の木工を指導しました。...


春のイベント終わりました。
連休のウッドワーカーズクラフト、座っ展共に快晴の中終了しました。 沢山のご来場ありがとうございました。 毎年恒例になってます。 続けることは、今後のためにも必要です。 ウッドワーカーズでは雑木のベンチセットを展示。 座っ展では新作のレトロさくら椅子、鹿の角チェアー、さくら枝...
ウッドワーカーズクラフト
いよいよ 4/30と5/1に第二回を開催します。 去年、今年と代表で運営して。 今年は出展者の皆さんに、ちょっと面白いものを 出展してくださいと伝えています。 出展配置も自由な感じが出るように、 工夫しています。 25人の出展者なので、こじんまりとしたアットホームなイベント...
クラフトシーズンの始まりです。
4月9・10に そば街道と手仕事展とα祭りが開催されます。 これも事務局に入っていますので、 企画から加わっています。 四回目なので、大分楽になりました。 手仕事展はログハウスないですので、快適です。 私も新作の時計を展示しますよ。 スイーツカフェもおいしいと好評です。...


丹波市の広報に載りました。
去年の「丹波の手仕事展×本上田邸」を取材していただきました。 地元の活性化、に貢献したということと、古民家の利用方法のモデルとして 一応の成果があったことが認められたということです。 丹波市の全所帯に配られました。 オーナーの上田正三さんと自治会長近藤さん、住人の染織家の原...


テーブルセット納品してきました。
神戸のH様宅に納品してきました。 メープルのテーブル、脚は桜、長さ1500 椅子はさくらとウオールナットの背板 座面はならです。 ご注文から長らくお待たせしていましたが、 大変喜んで頂き、作りがいがありました。 この瞬間を目指して、コツコツと作っていきました。...


椅子を製作中です。
只今イスを5脚制作中です。 テーブルは出来上がっています。 ほぞも出来、一つずつ仮組みもOK。 神経を使うところです。 程よい硬さに調整します。 背板のカーブにまた時間がかかります。 後は、すべての部材に鉋をかけ、角を取り組んでいきます。...


時計2点
プレゼント用にと注文を受け制作しました。 小鳥が揺れる、時計です。 長さは57.5cmです 本体はウオールナットにアンデスチーク。ケヤキの数字にみずめの針です。 上下で振れます。 自宅用でお聞きしました。 森の小鳥で数字を全部入れました。...


くらし
我が家には、わんちゃんとねこ君がいます。 工房が暖かいので、ぬくもりにやってきます。 今日は庭仕事です。 松の木が枯れてしまい、そのままにしていたのですが 昨日しだれ八重桜をコメリで見つけ、これを植えようと思い買ってきました。...