

ものころサマークラフト受付始まりました!
夏休みのワークショップ予約開始しました。 私が子供だったらこんなのがあったらいいなと思い 仲間と作りました。 七名のジャンルの違う作家が直接指導。 どれも体験したいですね。 学校の図工の時間がどんどん削られ、またスマートフォンが広がり バーチャルの世界で遊んでいるのを見ると とてもがっかりです。 今こそ、手仕事は必要だと思います。 心を癒してくれます。 さあ皆さん作りましょう! サマークラフト


トライヤルウイーク
今週は地元の春日中学校の二年生が二人トライヤルウイークで 我が工房に来ています。今年で3回目です。 小さな工房ですが、ものづくりの面白さを中学生に 知ってもらいたくて始めました。 スツールを作ります。 一から部材をカンナなどの刃物を使い削っていきます。 刃物で木を削る、これが一番木のことを知り、体で感じることができます。そしてほぞで組み立てるのです。楽しいですよ。 こんなトライヤルもいいんじゃないかと、ものづくりを広めたいと思っています。なぜかというと、私は作り手になって本当に良かったと実感しているからです。 一人でも多く、作ることが好きな子を増やしたいですね。 今回の中学生も一生懸命に熱心に取り組んでいます。 その姿を見るのも楽しみです。 完成したら持ち帰り、一生大切に使ってくれるでしょう!